テクノ建設サービスでは、建物の修繕に関する様々な情報をBIMに集約し、あらゆる角度からの修繕管理方法を目指しています。積算業務への連携やBIMモデルによるシミュレーションの活用、資料作成など、効率的で視覚的にも分かりやすいデータを作成することができます。
BIM積算
積算の一覧表から確認したい場所を選択すると、3Dモデリングでも同じ場所が選択され、ひと目で誰もが分かりやすい情報を共有することができます。

積算箇所の可視化の流れ
BIMモデルを活用した
3Dパースの作成
従来での積算方法では把握することが難しかった積算根拠の明瞭化を図ったことにより、あらゆる視点からのパース作成が可能となりました。簡易的な3Dパースであれば短時間で出力でき、プレゼン資料や入居者様への説明資料にも活用できます。
簡易的な3Dパース例
下図のようなクオリティの
高いパースも作成できます。
BIM情報から作成した2D図面
BIMで集約した情報から平面図・断面図、さらに建具表の作成も可能となります。
基本のBIM作業から
作成した平面図と立面図
3Dレーザースキャナーとの
連携により作成した平面図、
立面図、建具標表
修繕履歴情報の管理
各種調査・診断結果等をBIMモデルに反映し、長期修繕計画に利用できます。

下地補修箇所・数量を3Dモデリングに履歴管理

BIM修繕履歴管理の凡例
その他の活用
超高層マンション・大規模マンション等の積算をBIMによる工区分で行うことで工程管理に反映することができます。
工程表
工区・区分

BIMによる工区分け外壁ゴンドラ作業の数量化

BIMによるバルコニー内各工事項目の数量化